県民の友ホームページ
和歌山県情報館トップページへ

県民の友トップページへ

県民の友今月号の目次へ


募集
アサーティブトレーニング講座
より良い人間関係を築くため、自分も相手も大切にしながら自己表現する方法を学ぶ(2日間)
日時:5月29日(土)、6月5日(土) 共に13:00〜17:00
場所:県男女共生社会推進センターりぃぶる(和歌山市)
対象・定員:女性30人(先着順)
申し込み: 電話、ファックス、Eメールで住所、氏名、年齢、電話番号を、5月25日(一時保育は5月18日)までにりぃぶる「アサーティブ講座」係
電話073-435-5245 ファックス073-435-5247 Eメールe0315012@pref.wakayama.lg.jp
問い合わせ:申込先

青年海外協力隊員等
【青年海外協力隊】
説明会:4月11日(日)14:30〜及び5月12日(水)18:30〜 共に和歌山ビッグ愛(和歌山市)
(1)青年海外協力隊員(2年間)
対象:満20〜39歳の日本国籍の方
派遣国:アジア、アフリカ、中南米、大洋州、中近東、東欧の68カ国
(2)日系社会青年ボランティア(2年間)
対象:満20〜39歳の日本国籍の方
派遣国:アルゼンチンなど中南米各国の日系団体等
【シニア海外ボランティア(1〜2年間)】
説明会:5月12日(水)14:30〜和歌山ビッグ愛(和歌山市)
対象:満40〜69歳の日本国籍の方
派遣国:アジア、アフリカ、中南米、大洋州、中近東、東欧の54カ国
申し込み:所定の用紙で4月10日〜5月20日
問い合わせ:県国際交流協会 電話073-435-5240、国際協力機構JICA大阪 電話072-641-6900

県男女共同参画審議会委員
男女共同参画を進めるため県条例に基づき設置している審議会で、委員の業務は会議等への出席(年3回程度、和歌山市内で平日の昼間に開催予定)
対象・定員:県内に在住・在勤・在学の満20歳以上の方 2人(議員、公務員等は不可)
任期:2年(平成16年6月〜予定)
申し込み: 所定の申込書に、「男女が安心して社会参画できる環境づくりのために」と題した小論文(1,600字程度)を添えて、4月30日までに県庁男女共生社会推進課
問い合わせ:申込先

県観光キャンペーンスタッフ
5月1日から1年間、県内外でのイベント等で和歌山県の観光PRをしていただきます
対象・定員: 県内在住又は県出身の18歳以上(平成16年3月31日現在・高校生不可)の方で、協調性に富み、明朗で健康な方 6人 ※性別不問
申し込み:履歴書を4月19日までに県観光連盟(県庁観光振興課内)へ郵送又は持参
面接審査:4月25日(日)・県民文化会館(和歌山市)
問い合わせ:申込先 電話073-422-4631

障害者・高齢者ホームヘルパー養成研修(3級課程)
日時:講義=6月7〜18日(但し、11〜14日を除く) 実習=講義終了後1日間 ※全日程受講必要
場所:シティプラザホテル(田辺市)
定員:60人 抽選
費用: 11,000円(テキスト代等)
申し込み: ハガキで住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、及び7月末開催予定の2級課程受講希望の有無を、5月14日までに県地域介護普及センター〒646-0012田辺市神島台6-1
問い合わせ:申込先 電話0739-22-6589

全日本中学生水の作文コンクール
課題: 水について考える(題名自由)。400字詰め原稿用紙4枚以内。本文の前に題名、学校名(ふりがな)・学年、氏名(ふりがな)を記入
対象:中学生(同学齢の方を含む)
申し込み:5月15日までに県庁地域振興課
問い合わせ:申込先

きのくに木造住宅耐震診断等
耐震診断士の派遣や耐震改修工事費用の一部補助を実施
対象:昭和56年5月31日以前に建築された木造軸組工法の住宅等
申し込み:当事業を実施する市町村役場
問い合わせ:申込先、県庁都市政策課

「緑の雇用」森林作業員
県内の森林組合に所属して、間伐・下草刈り等を行う
問い合わせ:わかやま林業労働力確保支援センター 電話0739-83-2022 ファックス0739-83-2565

喜の国いきいき健康長寿祭スポーツ交流大会
種目・日時・場所
グラウンドゴルフ 5月14日(金) 上富田町
卓球・弓道 5月28日(金) 和歌山市
ペタンク 6月2日(水) 和歌山市
テニス・ソフトテニス 6月11日(金) 和歌山市
※種目によりダブルス・トリプルス等の別あり
対象:県内在住の60歳以上の方(昭和20年4月1日以前に生まれた方)
申し込み: ハガキ、封書、ファックスで住所、氏名、性別、生年月日、電話番号、種目(チーム名)を、4月26日までに県社会福祉協議会いきいき長寿社会センター〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛7階 ファックス073-435-5215
問い合わせ:申込先 電話073-435-5214

ホームヘルパー養成講習会(2級課程)
母子家庭の母、寡婦が対象です(和歌山市在住の方を除く)
日時:6月下旬〜11月下旬の原則土・日曜(一部平日あり)
場所:(1)かつらぎ町 (2)川辺町
定員:各20人程度
費用:無料(テキスト代は自己負担)
申し込み: 往復ハガキで住所、氏名、生年月日、電話番号、子どもの人数・年齢、受講地の希望、申込動機を、4月30日までに県母子寡婦福祉連合会〒641-0021和歌山市和歌浦東3-6-46
問い合わせ:申込先 電話073-444-0376

語学教室(各講座全8回)
フランス語
5月11日〜6月29日 毎週火曜日
・初めての方=13:30〜14:45 ・初級=18:30〜19:45
初級英会話
5月12日〜6月30日 毎週水曜日 18:30〜19:45
スペイン語
5月6日〜6月24日 毎週木曜日
・初めての方=13:30〜14:45
・初級=18:30〜19:45
初めての韓国語
5月7日〜6月25日 毎週金曜日18:30〜19:45
中国語
5月8日〜6月26日 毎週土曜日
初めての方=10:30〜11:45
初級=18:30〜19:45
場所:県国際交流センター(和歌山市)
定員:各講座20人(先着順)
費用:5,000円(1講座)+県国際交流協会賛助会員登録料3,000円
申し込み: ハガキ、ファックスで希望講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を県国際交流協会〒640-8319和歌山市手平2-1-2和歌山ビッグ愛8階 ファックス073-435-5243
問い合わせ:申込先 電話073-435-5240

青少年の家(5件)
家族でリフレッシュ・白崎
野外炊事、天体観察等
日時:5月2〜4日(2泊3日)
場所:白崎青少年の家
対象:家族 15組 抽選
費用:1人4,060〜5,900円
申し込み:4月23日までに会場

家族の連休プラン
ハイキング、野外炊事等
日時:5月2〜4日(2泊3日)
場所:潮岬青少年の家
対象:家族 15組 抽選
費用:1人4,450〜6,290円
申し込み:4月17日までに会場

ネイチャーライフ INきほく・春
農園整地や野菜の苗植え体験等
日時:5月15〜16日(1泊2日)
場所:紀北青少年の家
対象:小学4年〜中学生 40人 抽選
費用:3,000円
申し込み:5月1日までに会場

白崎ネイチャークラブ・春
アクセサリーづくり等
日時:5月15〜16日(1泊2日)
場所:白崎青少年の家
対象:小学4年〜中学生 40人 抽選
費用:3,000円
申し込み:5月1日までに会場

感動体験! ファミリーフィッシング
キス釣り、カサゴ釣り
日時:5月22〜23日(1泊2日)
場所:白崎青少年の家
対象:小学5年〜中学生とその家族
定員:30人(保護者を除く)  抽選
費用:1人4,000〜4,500円
申し込み:5月13日までに会場

ハガキ・ファックスで申し込む場合
参加者全員の住所、氏名、年齢(学年)、電話番号、保護者名、講座名を記入してください。

申し込み・問い合わせ先
紀北青少年の家 〒649-7112かつらぎ町中飯降1317-3 電話0736-22-5530  ファックス0736-22-5531
白崎青少年の家 〒649-1123由良町大引961-1 電話0738-65-2351 ファックス0738-65-2352
潮岬青少年の家 〒649-3502串本町潮岬669 電話0735-62-6045 ファックス0735-62-0182

自然博物館
4月から高校生以下の入館料が無料に!
自然観察会「スケッチブックをもって、春の野山へ出かけよう」
日時:5月9日(日) 10:00〜14:00
場所:丹生都比売(にうつひめ)神社集合(かつらぎ町上天野)
対象:小学5年生〜一般 30人 (小学生は保護者同伴) 抽選
費用:103円(保険料)
申し込み: 往復ハガキで参加者全員の住所、氏名、年齢(中学生は保護者の記名押印必要)、電話番号を、4月24日までに県立自然博物館「スケッチブック」係 〒642-0001海南市船尾370-1
問い合わせ:申込先 電話073-483-1777



自然博物館友の会新年度会員募集
●期間内(4月〜翌年3月)は入館無料
●会誌「ことのうら」やイベント情報をいち早くお届け
年度会費 ※( )内は家族割引料金
大人 1,800円 (1,300円)
小・中・高生 700円 (200円)
申し込み:自然博物館の窓口等で

和泉葛城山ふれあいイベント〜きてみてかつらぎ〜
ブナ林での自然観察会・清掃活動
日時:4月29日(祝) 10:00〜14:30
場所:和泉葛城山山頂(那賀町)
定員:30人(先着順)
申し込み:往復ハガキで住所、氏名、年齢、電話番号を、4月20日までに県庁環境生活総務課自然環境室
問い合わせ:申込先

語り部養成講座
熊野古道(中辺路)、高野山町石道を案内する語り部の養成講座
(受講日数は、全10日間程度)
対象:修了後、各市町村の語り部組織等に属して実際に活動できる方(資格、年齢、性別は不問)
申し込み・問い合わせ:5月31日までに県庁観光交流課

いこうや・くまの!緑の探検隊 受入団体
8月27〜29日、都市部の子ども達が高野・熊野地域を訪ね、自然体験や就業体験、文化交流等を実施。隊員達を受け入れ、活動の実施に協力いただける民間団体を募集します。
対象:高野・熊野地域、又は古くから熊野参詣でにぎわった地域で活動しているNPO等の団体
申し込み・問い合わせ:4月1日〜5月20日に県庁青少年課

紀の国ふれあいバス参加者
県の施設などへバスで見学に行きます
申し込み:ハガキで参加者(1枚に4人まで。重複申込不可)の住所、氏名、年齢、電話番号、希望コースを、4月16日までに各申込・問合先 抽選
※A・B・C・D・Eコースは昼食代を含む(他の費用の内訳等は要問合)
※参加決定者には集合時間などを後日通知

コースA(1)
5月18日(火)
定員:40人
費用:2,000円
内容:JR和歌山駅(東口)発→転軸山森林公園(西洋シャクナゲ園)→高野町内タウンウォッチング→果樹試験場かき・もも研究所→JR和歌山駅(東口)着
申し込み・問い合わせ:県庁 広報室 電話073-441-2034〒640-8585 和歌山市小松原通1-1

コースA(2)
5月21日(金)
定員:40人
費用:1,900円
内容:JR和歌山駅(東口)発→紀の川流域下水道伊都浄化センター→護摩壇山森林公園(シャクナゲ園)→高野山霊宝館→JR和歌山駅(東口)着
申し込み・問い合わせ:県庁 広報室 電話073-441-2034 〒640-8585和歌山市小松原通1-1

コースB
5月13日(木)
定員:40人
費用:1,600円
内容:海南市役所前発→林業試験場→防災航空センター→南紀白浜空港→海南市役所前着
申し込み・問い合わせ:海草振興局県民行政部総務課 電話073-441-3352 〒640-8585和歌山市小松原通1-1

コースC
5月12日(水)
定員:40人
費用:1,600円
内容:那賀総合庁舎前発→関電御坊火力発電所→道成寺→暖地園芸センター→那賀総合庁舎前着
申し込み・問い合わせ:那賀振興局県民行政部総務課 電話0736-61-0005 〒649-6234岩出町高塚209

コースD
5月13日(木)
定員:40人
費用:1,700円
内容:伊都総合庁舎前発→清水町高齢者生産活動センター(うちわ作り体験)→角長しょう油資料館→伊都総合庁舎前着
申し込み・問い合わせ:伊都振興局県民行政部総務課 電話0736-33-4900 〒648-8541橋本市市脇4-5-8

コースE
5月11日(火)
定員:40人
費用:1,900円
内容:有田総合庁舎前発→ほたるの湯(そば打ち体験・昼食)→道成寺→暖地園芸センター→こころの医療センター→有田総合庁舎前着
申し込み・問い合わせ:有田振興局県民行政部総務課 電話0737-64-1255 〒643-0004湯浅町湯浅2355-1

コースF
5月13日(木)
定員:40人
費用:1,100円
内容:(1)南部町役場前発(2)日高総合庁舎前発→椿山レイクブリッジ(つり橋)→椿山ダム→リフレッシュエリアみやまの里(ウッドバーニング体験)→(2)日高総合庁舎前着(1)南部町役場前着
申し込み・問い合わせ:日高振興局県民行政部総務課 電話0738-24-2936 〒644-0011御坊市湯川町財部651

コースG
5月12日(水)
定員:40人
費用:600円
内容:JR紀伊田辺駅弁慶像前発→丹生都比売神社→慈尊院→丹生官省符神社→JR紀伊田辺駅前着
申し込み・問い合わせ:西牟婁振興局県民行政部総務課 電話0739-26-7909 〒646-8580田辺市朝日ヶ丘23-1

コースH
5月13日(木)
定員:40人
費用:700円
内容:東牟婁総合庁舎前発→暖地園芸センター→南部川村うめ振興館→なかへち美術館→東牟婁総合庁舎前着
申し込み・問い合わせ:東牟婁振興局県民行政部総務課 電話0735-21-9607 〒647-8551新宮市緑ヶ丘2-4-8

紀の国ふれあいバス参加団体
実施日:土・日・祝日・年末年始を除く日の9:00〜17:00頃
対象:20歳以上の県民で構成される団体やグループで、参加人数が45人程度見込めること ※平成15年度に参加した団体は不可
申し込み: 所定の申込書(県庁広報室、各振興局で配布。
県ホームページにも掲載)を、4月19日までに和歌山市内に所在する団体は県庁広報室、その他の団体は各振興局県民行政部総務課
問い合わせ:申込先

▲このページのトップに戻る
▼4月号目次に戻る