県民の友ホームページ3月号
和歌山県情報館トップページへ

県民の友トップページへ

県民の友今月号の目次へ


わがまち自慢 PART2
日高地方以南の市町村役場から推薦をいただいた「わがまち自慢」を集めました。
お住まいのまち、近くのまち、遠くのまち、はたしてどのような“自慢”がとび出すでしょう?
問い合わせ:各市町村役場
新宮市・東牟婁郡田辺市・西牟婁郡御坊市・日高郡
▲このページのトップに戻る

御坊市・日高郡
御坊市
花のまち御坊
御坊市では、近年花き栽培が盛んです。スターチス・かすみ草・スイートピー・ガーベラ等が多く栽培されており、特にスターチスは、全国一の出荷量を誇っています。
美浜町
シラス漁
幅500メートル、延長4.6キロメートルにわたって松林が広がる煙樹ヶ浜(えんじゅがはま)。この沿岸には多くの魚が集まり、全国的にも珍しくなった地引き網によるシラス漁が今も行われています。
日高町
温泉館「海の里」 みちしおの湯
露天風呂やうたせ湯、コミュニティルーム等を完備した温泉館「海の里」。目の前に広がる紀伊水道や漁港風景を楽しみながら、のんびり心身をリフレッシュできます。
由良町
白崎海洋公園
「白崎海洋公園」は、紺碧(こんぺき)の海に白い岩がそびえる白崎海岸にあります。関西最大級のダイビング施設や展望台、オートキャンプ場、ログハウスなどを備え、休日は多くの人でにぎわいます。
川辺町
かわべ天文公園
“たっぷりの宇宙(そら)へようこそ"がキャッチフレーズの「かわべ天文公園」は、口径1メートルの反射望遠鏡を備えた天文台やプラネタリウム、宿泊施設のほか、リス園、ソリすべりなど施設が充実しています。
中津村
中津温泉あやめの湯 鳴滝
中津温泉の目の前を流れる日高川近辺は、大きな岩と早い水の流れが有名で“鳴滝"と呼ばれています。2階の露天風呂からは、中津村の四季折々の表情を楽しむことができます。
美山村
藤棚ロード
1,646メートルにわたる長さ日本一の藤棚は4月下旬〜5月上旬が見頃。展望台から望むダム湖と周囲の山々も絶景です。公園内にはアスレティック広場やミステリーハウスなどもあり、大人も子どもも楽しめます。
龍神村
季楽里(きらり)龍神
1,300年もの歴史を持ち、国(環境省)指定の「国民保養温泉地」でもある龍神温泉に、4月26日、公営宿泊施設「季楽里 龍神」が新築オープン! 豊かな自然と「日本三美人の湯」を満喫できます。
南部川村
日本一の梅の里
南部川村は、『一目百万、香り十里』の「南部梅林」で知られる日本一の梅の里。特産の「南高梅」は、高級梅のブランドとして全国にその名を馳(は)せています。
南部町
やしの木通り
県内で一番早く、今年10月1日に南部川村と合併する南部町のシンボルとも言えるのが「やしの木通り」。国道42号沿い約1キロメートルにわたるやしの木々が潮風を受けてそよぐ景色は、南国ムードいっぱいです。
印南町
ミニトマト「赤糖房(あかとんぼ)
徹底した土づくりを通し、環境保全と安全性にこだわって栽培される「赤糖房」。その名の通り、糖度8.5以上の真っ赤なミニトマトで、おいしさは多くの人に支持されています。
▲このページのトップに戻る

田辺市・西牟婁郡
田辺市
南方熊楠研究所(仮称)
「南方熊楠研究所(仮称)」は、熊楠邸に遺されている多種多様な資料の保全・研究・公開(閲覧)を目的とする施設として、平成17年度に開館を予定しています。
白浜町
崎の湯露天風呂
日本書紀などにも登場する日本三古湯の一つ、白浜温泉。ここの「崎の湯露天風呂」が今年1月、紀州の石や木材を使って3つの浴槽を増設し、波打ち際まで広がる野趣あふれる露天風呂に生まれ変わりました。
中辺路町
熊野古道
熊野三山への信仰の道として栄えた熊野古道(中辺路)。中辺路町には、五体王子※の一つである滝尻王子のほか12社も点在し、今もなお当時の面影を残しています。
※王子 熊野権現の末社のことで、中でも格式の高い5社が「五体王子」と呼ばれた。
大塔村
チャレンジ手作りカヌー
家族や気の合う仲間と、地元産の木材を使って本格的なカナディアンカヌーを製作する体験型イベント。平成15年度末には専用工房も完成予定で、年間通しての開催を計画中です。
上富田町
上富田スポーツセンター
野球場や多目的グラウンド、テニスコートなどを備えた「上富田スポーツセンター」。今年もプロ野球ウエスタンリーグ公式戦「阪神−福岡ダイエー」が、5月29・30日(土・日)に予定されています。
日置川町
リヴァージュ・スパ ひきがわ
「リヴァージュ・スパ ひきがわ」は、南欧風のデザインで周辺の景観と調和した温泉付き公営宿泊施設。客室から一望できる志原海岸の夕日は格別で、旅の疲れを癒(いや)してくれます。今年5月15日オープン!
すさみ町
すさみケンケンかつお
古くから鮮度の良さと独自の漁法(ケンケン漁)で有名な「すさみケンケンかつお」は、今や知る人ぞ知るブランドかつお。もちろん、活きの良さから刺身で食べるのが一番です。
串本町
トルコ軍艦遭難碑
明治23年9月、大島の樫野崎沖で沈没したトルコ軍艦「エルトゥールル号」乗組員の慰霊碑。そのとき島民が生存者の救出にあたったことがきっかけで、今もトルコ共和国との交流が続いています。
▲このページのトップに戻る

新宮市・東牟婁郡
新宮市
天台烏薬(てんだいうやく)
秦の始皇帝の命を受け、不老長寿の薬を求めて渡来した徐福(じょふく)が発見したといわれる「天台烏薬」。徐福公園では、お茶や入浴剤など関連商品を販売しています。
那智勝浦町
那智の大滝
高さ133メートル、落差日本一の那智の大滝は滝そのものがご神体。その雄大な姿と背後の原生林が醸し出す神秘さは、自然を神とあがめた古代の人々と同じ気持ちを私たちに抱かせるのに十分です。
太地町
くじらの博物館
世界一のスケールを誇る「くじらの博物館」では、鯨の生態や捕鯨に関して約1,000点もの資料を展示。わが国の古式捕鯨発祥の地、太地町の捕鯨400年の歴史を興味深く見ることができます。
古座町
重畳山(かさねやま)ハイキング
重畳山からは、那智連山・熊野灘・大島・橋杭岩などが一望でき、山道には100体にも及ぶ石仏が海を見おろすように立っています。トイレと駐車場も完成し、ハイキングコースにもってこいです。
古座川町
七川ダム湖畔の桜
七川ダム湖畔の桜は、昭和31年のダム完成を記念して周囲約5キロメートルに約3,000本が植樹されたもので、毎年多くの花見客が訪れます。平成元年には「日本のさくら名所100選」にも選ばれました。
熊野川町
熊野川温泉さつき
和風建築を取り入れ、落ち着きと温もりが感じられる公営宿泊施設「熊野川温泉さつき」では、今年1月、待望の露天風呂がオープン! 自慢の紀州鶏料理に加え、魅力がまた一つ増えました。
本宮町
つぼ湯
世界遺産の対象資産の一つである「つぼ湯」。湯の峰温泉にある共同浴場で、1日に7回湯の色を変えるともいわれ、また、毒を盛られた小栗判官が蘇(そ)生したという伝説が残る神秘の湯です。
北山村
北山川観光筏(いかだ)下り
船やボートでの川下りは珍しくありませんが、杉丸太の筏を使った川下りを体験できるのは日本で北山村だけ。吉野熊野国立公園の雄大な自然の中での激流下りはスリル満点・気分爽(そう)快です。

▲このページのトップに戻る
▼3月号目次に戻る