県民の友ホームページ12月号
和歌山県情報館トップページへ

県民の友トップページへ

県民の友今月号の目次へ


わがまち自慢 PART1
わたしたちのまちのとっておきを紹介

県内50市町村のとっておきのわがまち自慢を紹介します。
今回は有田市・有田郡以北の市町村です。御坊市・日高郡以南の市町村は3月号を予定しています。
※この特集は各市町村役場からの推薦に基づき作成しています。
問い合わせ:各市町村役場へ
橋本市・伊都郡那賀郡和歌山市・海南市・海草郡有田市・有田郡
▲このページのトップに戻る


和歌山市・海南市・海草郡

和歌山市
和歌浦ベイマラソンwithジャズ
毎年10月に開催される2キロメートルからハーフマラソンまでの誰でも気軽に参加できるマラソン大会です。ジャズの生演奏に乗って、和歌浦の素晴らしい景観を眺めながら潮風をうけて走る気分は最高!


海南市
わんぱく公園
自然豊かな空間が人気の「わんぱく公園」。遊歩道の散策や芝生すべり、屋内でのネット遊具遊びや工作・料理など、子どもから大人までゆったりとした時間を楽しめます。


下津町
本貯蔵みかん
完熟する12月に収穫したみかんを園地内の土壁倉庫で貯蔵して、糖・酸のバランスが良くなる2月以降一つ一つを丁寧に選別し出荷。まさに“蔵出し”といえる自慢の逸品です。


野上町
ふれあい公園
芝生広場、パークゴルフ場、大型遊具「冒険ノアディ城」、オートキャンプ場などがある「ふれあい公園」。隣接の県動物愛護センターと合わせると広さ約20ヘクタールの県内有数規模の公園です。


美里町
美里ふるさと村
美里町は、町全体が田舎暮らしを体験できる「美里ふるさと村」。たわし作り・炭焼き・ガーデニングなど自然を活かしたメニューが盛りだくさん。オートキャンプ場も現在整備中です。



▲このページのトップに戻る

那賀郡

打田町
めっけもん広場
平成12年のオープン以来、いつも大勢の買い物客でにぎわう「めっけもん広場」。朝取り野菜・果物の新鮮さや地場直販の安さに加え、生産者の顔が見える安心の販売システムが好評です。


粉河町
ギフチョウ
日本固有で主に日本海側で生息するギフチョウは、龍門山が南限地。黄色と黒のだんだら模様と赤・青・オレンジの3色ポイントを加えた華麗ないでたちから「春の女神」と呼ばれ、訪れる人を楽しませてくれます。


那賀町
フラワーヒルミュージアム
世界初の全身麻酔薬を完成した医聖・華岡青洲の記念館。麻酔の原料となったマンダラゲの花をモチーフに設計されたモダンな建物で、医・食・自然・健康をテーマに様々な体験ができます。青洲の生家であり病院・医塾であった春林軒に併設。




桃山町
桃源郷
桃山町北部、紀の川沿いの一帯には、環境省の「かおり風景100選」にも選定された、「一目十万本」と謳(うた)われる一面の桃畑が広がります。春には一斉に花が咲き誇り、ほのかな甘い香りが町中を包みこみます。


貴志川町
コミュニティセンターまつり
町内に4館あるコミュニティセンターで春から秋にかけて開催される地域の祭典。芸能発表会や習字・手芸等の文化展など、住民の手作りで暖かみのある催しで毎年にぎわいます。

岩出町
根来さくらの里
平成15年に県道泉佐野岩出線沿いにオープンした「道の駅 根来さくらの里」は、地元の新鮮野菜や特産物の直売が好評。大阪方面からの来客も多く、根来寺など近隣の観光地のPRにも一役買っています。


▲このページのトップに戻る

橋本市・伊都郡

橋本市
紀州へら竿(ざお)
一本一本に百年の匠の技と製竿(かん)師の魂が宿る手作りの「紀州へら竿」。天然素材の和竹の腰の柔らかさがわずかなアタリにも反応し、フナ釣りの太公望たちをうならせます。




かつらぎ町
丹生都比売神社(にうつひめ)
(天野社)

国宝や重要文化財を数多く抱える「丹生都比売神社」は、空海が高野山を開いて以来の鎮守社で世界遺産の登録資産候補の一つ。この神社がある天野地区は、ホタルの里としても有名です。


高野口町
IT地域交流センター(仮称)
蔵風建物を改造して今年4月オープンする「IT地域交流センター」は、インターネットを使ってパイル織り等地場産品や地元商店街の安売り情報などの発信基地。同時にパソコン教室などを開催するIT体験工房も備える予定。



九度山町
富有柿(ふゆうがき)
富有柿は一粒一粒大切に育てた、ふるさとの味です。九度山町をはじめ伊都・橋本地方は日本一の柿の産地。カロチン、ビタミンB・Cが豊富で美容に良く、その上、二日酔い防止やガン予防にも効果的と言われています。



高野町
VETRO MONTAGNA(ヴェトロ・モンターニャ)
平成3年から毎年11月実施のイタリア語で「ガラスの山」という名のクラシックカーイベント。高野町を起点に高野龍神スカイラインから本宮町経由で白浜町まで、歴史の道を古き良き時代の名車がゆったりと走ります。

花園村
恐竜館
生物の誕生から恐竜の滅亡までを「見る」「聞く」「触れる」など五感を使った体感学習ができる「恐竜館」。近くの洞窟を活用して作った恐竜ランドでは、本物そっくりの恐竜たちが出迎えてくれます。




▲このページのトップに戻る

有田市・有田郡

有田市
青ノリ漁
寒風が吹き抜ける1月下旬から2月にかけて有田川河口で行われる青ノリ漁は、この地方の冬の風物詩。先端が熊手状の「サラエ」と呼ばれる道具で、川底をさらって収穫します。



湯浅町
シロウオ漁
広川町との間を流れる広川では、毎年2月下旬から3月下旬にかけて産卵のため河川に遡上してきたシロウオを、四つ手網ですくい取る漁法が行われており、この地方の春を告げる風物詩となっています。

広川町
男山焼(おとこやまやき)体験館
江戸時代後期に優れた陶磁器を遺した南紀男山焼。その発祥の地に昨年5月にオープンした男山焼体験館では、焼物が体験できるほか当時の作品も展示されています。






吉備町
鷲ヶ峰(わしがみね)コスモスパーク
はるか四国を見渡せる360度の大パノラマが展開する「鷲ヶ峰コスモスパーク」では、秋にはコスモスが一面に咲き、春にはツツジが彩りを添えます。園内には支柱高36メートルの風力発電設備や休憩所もあり、一層その魅力を増しています。

金屋町
かなや明恵峡(みょうえきょう)温泉
平成14年にオープンした「かなや明恵峡温泉」は、つるつるとして肌にやさしい温泉で、山々に囲まれた高台にあって開放感がいっぱい。近くにある明恵の里スポーツ公園と一緒に利用すればリフレッシュ間違いなし!



清水町
あらぎ島
有田川の浸食作用によって自然につくられた「あらぎ島」は、大小54枚の水田が扇状に広がり、他に見ることのできない美しい棚田です。ユニークな姿と四季折々の表情は町のシンボルとして、観光客や写真愛好家を魅了しています。




▲このページのトップに戻る
▼2月号目次に戻る